麦ごはんが健康に効果がある

麦ごはんを炊く





無洗米麦ごはんという商品名の麦パックがありますが、
これなら、研がずにそのまま炊飯器に水と混ぜるだけで
簡単に炊くことができます。

しかし、無洗米麦ごはんは白米と大麦の配分が
8:2に固定されています。

だから、今回は無洗米麦ごはんを使わずに、大麦づくし
という商品名の大麦パックを使って麦ごはんをつくって
みます。

ここでは、白米に大麦づくしを混ぜ合わせて、麦ごはんを
つくります。

大麦づくしは、水洗いの必要はないのですが
白米は水洗いが必要です。





まづは、白米を研いで炊飯器の目盛りで水加減を
します。

大麦づくしのパックにある大麦を炊飯器に入れて
さらに、大麦と同じ分量の水を追加します。

大麦は、あらかじめ水洗いをしておく必要は
ありません。

水を加える目安は、大麦の重さの2倍の重さの水を
加えます。

例えば、大麦50gに対しては、水100gを加える
ことになります。





次にかき混ぜたら、大麦への吸水をよくするために
30分ほど待ってから炊飯します。

この吸水の時間をとらずに、すぐに炊くと、
炊飯後に、ごはんがやや硬めになります。

吸水させてから炊けば、ごはんが、ふっくりした
仕上がりになります。

炊き上がった後は、全体的にほぐしてから
かき混ぜます。



大麦だけで炊く





麦ごはんといえば、通常は白米と大麦の比率が
8:2程度なのですが、大麦100%で炊くことも
できます。

この場合は、大麦と大麦の重さの2倍の水を入れて
炊きます。

炊きあがった後の見かけの色は、白米ごはんの白色
とはほど遠く、かなり茶色がかってきます。

それでも、麦が特に好きな人にとっては、それほど
気にならないでしょう。

ここで、完全に大麦だけの麦ごはんを炊いた場合は、
大麦にある特有の味や臭いを感じます。

このような場合は、本来なら、大麦は白米のように
水洗いは不要なのですが、臭いを取るためにも
炊く前に大麦を水洗いしておきます。

また、酒やオリーブ油などを加えることによって
大麦の臭いを和らぐことができます。

この場合は、酒なら大さじ1杯、オリーブ油なら
小さじ1/2 ほどがよいでしょう。



無洗米麦ごはんで炊く







白米と大麦を混ぜ合わせて麦ごはんを作る場合は
白米だけは水で研ぐ必要があるため、面倒です。

このような場合には、無洗米麦ごはんのパックを
使って麦ごはんを作ります。

これなら、無洗米だから炊き方は簡単で、水で研ぐ
ような手間はありません。

まづは、無洗米麦ごはんのパックを開けて、お釜に
入れます。

続いて、水をいつも通りの水加減で加えます。
この場合は、少し硬めに麦ごはんが炊けてきます。

もしも、もう少し柔らかめに仕上げたい場合は
水をさらに100ml 追加して炊きます。

あとは、スイッチをオンにするだけで、麦ごはんが
できあがります。


ただし、無洗米麦ごはんのパックの場合は、白米と
大麦の配合の割合が、8:2 に限定されています。

もしも、さらに大麦の割合を多めにしたい場合は、
単品の大麦づくしのパックで、大麦だけを余分に
好きなだけ追加します。

この大麦づくしを追加するときも、水で研ぐ必要は
ありません。


以下に、無洗米麦ごはんと大麦づくしのパック
の商品を紹介しておきます。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大麦づくし500g×10個入りケース
価格:6000円(税込、送料別) (2020/2/3時点)


麦ごはん

Sponsered Link






記事一覧

( 34件 )





Sponsered Link